[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世界の片隅でひっそり生きるその他大勢の一人、人生の漂流者で落ちこぼれな「はぐれ者」が、日々感じた事、興味を抱いた事、その他好きな事諸々をマイペースに発信しています。はぐれ者の独白(モノローグ)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
iPhoneのバッテリーを交換した。
6Sでも6でもない、5Sでもない5だ。
(写真は、ぱくたそから持ってきた参考用なので、5sかSEなのであしからず。)
どうしてバッテリーを交換しようと思ったかというと...
わかりづらいかもしれないが、iPhone5の左側が少し膨らんだように盛り上がってきたのだ…
正直そろそろ機種変を考えてはいたのだが、正直今すぐ変えたいわけではなかった…
まあ、約4年半ほどになるので、Appleの製品寿命、iPhoneは3年らしいので過ぎてしまっている。
たぶんバッテリーが膨らんでるのだろうと思い、どうしようか悩んだ末にバッテリー交換で今回はしのぐことにした。
事前にYoutubeにあるバッテリー交換のやり方動画を見て、これならできそうだと思ったし、それほど金額もかからないようなのでやってみてもいいかと思ったからだ。
しかし、どうも私は携帯のバッテリーには恵まれないらしく、いままで持った6機種の内、今回のiPhone5も入れると4機種バッテリーを交換していることになる。
今回のiPhone5以外は全てリコールで金は掛かっていないので、スマホのバッテリーを買うのも初めてだ。
今回買ったバッテリーはコレ
Amazonで1,300円、送料無料の物を選んだ。
もっと安いものもあるのだが、田舎に住んでいて送料込みだとこれより高くなる場合が多いので、コレにした。
ちなみに専用工具付きでもっと安いものはいくらでもある。
本当はこちらを買うべきだったのかもしれないが、たまには地元のお店にもお金を落とすかと考え、地元のお店で工具は別に買った。
しかし意外とiPhoneで使用されているネジは小さく通常の+、-の精密ドライバー位は100均でも手に入るのだが、精密ヘックスが見当たらず、代わりにiPhone4、5専用工具キッドを見つけたのでそれを買った。
中国直輸入のようだが、ドライバーは着磁されており、まあ使える。516円だった。
安いものがほしい場合はやはりセット品の購入をお勧めする。
届いたバッテリーの写真
そして早速分解を始めた。
詳しいやり方は書かないが、Youtubeにやり方の動画がたくさんあるのでそちらを見てほしい。
iphone5 バッテリー交換動画しかし早速失敗…
たしかに雑にパネルを開けたことは認めるが…
たぶん経年劣化もしていたのだろう、本来はネジを取らないと分かれないカバーと液晶部分がわかれてしまった…サイドのプラスチックも割れている…
仕方ないので、とりあえずバッテリーを交換する。
取り外したバッテリーと新品を比べてみる。
交換するバッテリーは当然純正のバッテリーではない。
純正も交換するバッテリーも当然中国製なのだがPSEマークもついていた。
純正のバッテリーは膨らんでいるのかと思ったが…
バッテリー自体が膨らんでいるのではなく、バッテリーを包んでいる黒いフィルムに気体が入って膨らんでいるようだ…
詳細はわからないが、たぶん充放電を繰り返しているうちに化学変化でガスが発生してフィルムの中にたまって膨らんでいるのだろう。
フィルムは結構頑丈でガスが漏れてる様子はない。
針か何かで穴を開けてガスが抜けるか試そうと思ったが、これだけ漏れないようにしてあるのでやめておいた…
組付けてみたのだが…
うまくはまらない…
パネルの強度がないのか最終的には...
左側のプラスチックがかけ少し隙間ができてしまった...
経年劣化してるせいなのか簡単に折れてしまった...
その後、電源を入れてみたら問題なく起動し、充電もできているがいつまで持つかは不明。
隙間は自分は気にならないが、気になる人はテープ、接着剤、パテ等でふさいでもいいだろう。補修に自信があればだが…
後はパネルを買うしかないか...
1,300円+516円=1,816円とまあ安くできたとは思う。
工具セットのものを使えばもっと安くできたが…
自分はしばらくこのまま使おうと思う。どうなることやら…
機種変はiPhone8等の新型iPhoneを見て考えようと思う。
ジョブスが関わった最後のiPhoneとして愛着があるのだが、スマホなどのデジモノは新しくしないとアプリ対応やセキュリティの問題もあるから仕方がないな…
しばらくしたら経過報告も書こうかな…?
それではまた…