忍者ブログ

はぐれものろーぐ

世界の片隅でひっそり生きるその他大勢の一人、人生の漂流者で落ちこぼれな「はぐれ者」が、日々感じた事、興味を抱いた事、その他好きな事諸々をマイペースに発信しています。はぐれ者の独白(モノローグ)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨に備えて

雨の備え

昨日の雨は全国的にひどい有様だった。

今日は台風一過で晴れているところも多いが、

まだまだ、川の水量も多く、地盤が緩み陥没や土砂災害の危険性もあるので油断はできない。

雨が降ると

もっと頑丈な傘を買うべきだったとか、

自転車やバイクで通勤通学されている方はカッパを持ってくるべきだったとか、

後になって雨具をそろえておくべきだったと、感じる方もいるのではないだろうか?

梅雨あけになった地域も多いと思うが、これからは台風もまだまだ来るだろう。

今回は自分も使ったことがある。もしくは使いたいおすすめ雨具を紹介したいと思う。

まずは、これ、

自転車、バイク、徒歩の方にお勧め

靴底もついていて、転倒、スリップ防止にもなる値段も手ごろ。

自分も同じようなタイプを自転車通勤をしていた時に使ったが、

本当によかった。

もっと安いものもある。

靴底がないものは、スリップ、転倒の危険性もあるが.

歩くことがほとんどないなら問題ないだろう。

使う機会がほとんどないなら使い捨てもおすすめ。

長靴

まさにスタンダード長靴

コスパ、耐久性最強下手にオシャレなものより全然良い。

最強である。

正直傘にこだわりはない。

ビニール傘でもいいのだが...

100均の傘は強い雨には全く役にたたないし、

コンビニとかのビニール傘は...

平気で盗まれるのでやめたほうがいい、

自分は何回かやられている...

ただ、なくしても精神的ダメージが少ないので

使い捨てと割り切れば問題ないだろう...

まあ、盗難防止も考えると変わった柄の傘や、

特徴のある傘にするのも手だろう。

折り畳み傘

最近の折り畳み傘ワンタッチで開くのが当たり前になっているが、

サイズが小さく、強度が弱くて使い物にならないものも多い.

自分は昔買ったワンタッチではないタイプをいまだに愛用しているが、

こういう強度の高く、工夫されているものも売っているので、

買ってみてはどうだろう?

カッパ

これもこだわりはないが...

自転車でこういうポンチョタイプは正直お勧めしない

弱い雨ならいいのだが、途中で風雨が強くなればどうなるかは容易に想像できるだろう。

短い距離、弱い雨限定だと思って使ったほうがいい。

やはり上下セットで、通気性の良いものを選びたい。

後は、それぞれに防水スプレーによる加工をすればさらにいいだろう。

ただ防水スプレーも素材によっては変質のもとになったりするので、

使用説明欄に書いてあると思うが、目立たないところでテストすること。

一番いいのは雨が降らないことだが、降らないといつぞやの時のように

水不足で大変な目に合うのも事実。

恵みの雨に感謝しつつ。

自然とうまく付き合うしかないですな。

それではまた。

PR

暑い中もうろうと、かき氷、あずきバー

暑い...

だだ今の室温34℃、湿度54%

まだ7月に入ったばかりだというのになんなんだこの暑さ、ほとんどセミも鳴いていないのに...

クーラーを入れたいところだが、貧乏なおいらは...

窓を開け網戸にし、うちわを仰ぎ、氷水を飲みつつブログを書いている...

かき氷食いたいなぁ...とグラスの氷を口に入れ、かみ砕きながら思う。

そーいえば...いつだったか小豆バーをかき氷にする機械が出たとか...

もうろうとしているのか、こんなどうでもいいことが浮かんだ...

結構売れているようで、Amazonは在庫が切れそうだ...

楽天にはあるな…

ガリガリ君バージョンもでていたのね...

うーむ、ホントどうでもいい、暑いからか急にうかぶな...

小豆バーでも買ってくるか...

ビール気分

皆さんは晩酌をするだろうか?

私は全くしない。正直アルコールにそんな強くないし、お酒を毎日飲みたいと思わないので…

だが気分を味わいたいと思い。最近はよくノンアルコールビールを飲んでいる。

ノンアルコールビールなんて酒が飲めない奴が飲むものだろ?

とか

酒が飲めないときに代わりに飲む奴だろ、逆にむしろ飲みたくなるからいらね!

なんて人もいるかもしれない…

まあ色々な意見があると思うが、ビールのテイスト、気分を味わえるというのはとても良いと思っている。

実際そんなに強くないだけで、お酒が嫌いかというとそんなことはないということだ。

それなりに飲んでみて...人によって好みによるのだろうが…

私はキリンのノンアルコールビールはあまりおいしいと思わなかった。

これ

アサヒとサントリーが好みだ。

最近はサントリーのオールフリーにしている。

キリンのこれも試してみたが、やはり自分の好みではない。

オールフリーはテイストが違うものもあり飲んでみたが、これはこれで面白い。

今のところノンアルコールビールだけだが、

私みたいに酒は好きだが弱いけど雰囲気だけという人はノンアルコール飲料を飲んで気分転換を図ってみてはどうだろう?

では、また。

ちなみに…ハイネケンLove!ハイネケンのノンアルコールビール日本発売しないかな…

ハイネケン、遅ればせながらノン・アルコールビール市場参入

今更、iPhone5のバッテリー交換してみた。

iPhoneのバッテリーを交換した。

6Sでも6でもない、5Sでもない5だ。

(写真は、ぱくたそから持ってきた参考用なので、5sかSEなのであしからず。)

どうしてバッテリーを交換しようと思ったかというと...

わかりづらいかもしれないが、iPhone5の左側が少し膨らんだように盛り上がってきたのだ…

正直そろそろ機種変を考えてはいたのだが、正直今すぐ変えたいわけではなかった…

まあ、約4年半ほどになるので、Appleの製品寿命、iPhoneは3年らしいので過ぎてしまっている。

たぶんバッテリーが膨らんでるのだろうと思い、どうしようか悩んだ末にバッテリー交換で今回はしのぐことにした。

事前にYoutubeにあるバッテリー交換のやり方動画を見て、これならできそうだと思ったし、それほど金額もかからないようなのでやってみてもいいかと思ったからだ。

しかし、どうも私は携帯のバッテリーには恵まれないらしく、いままで持った6機種の内、今回のiPhone5も入れると4機種バッテリーを交換していることになる。

今回のiPhone5以外は全てリコールで金は掛かっていないので、スマホのバッテリーを買うのも初めてだ。

今回買ったバッテリーはコレ


iphone5専用PSEバッテリー 修理交換

Amazonで1,300円、送料無料の物を選んだ。

もっと安いものもあるのだが、田舎に住んでいて送料込みだとこれより高くなる場合が多いので、コレにした。

ちなみに専用工具付きでもっと安いものはいくらでもある。


(ジャパナイス)JapaNice 交換 バッテリー 純正 互換 電池 PSE 認証品 EP004 (iphone5 工具付, ターコイズブルー)

本当はこちらを買うべきだったのかもしれないが、たまには地元のお店にもお金を落とすかと考え、地元のお店で工具は別に買った。

しかし意外とiPhoneで使用されているネジは小さく通常の+、-の精密ドライバー位は100均でも手に入るのだが、精密ヘックスが見当たらず、代わりにiPhone4、5専用工具キッドを見つけたのでそれを買った。

中国直輸入のようだが、ドライバーは着磁されており、まあ使える。516円だった。

安いものがほしい場合はやはりセット品の購入をお勧めする。

届いたバッテリーの写真

そして早速分解を始めた。

詳しいやり方は書かないが、Youtubeにやり方の動画がたくさんあるのでそちらを見てほしい。

iphone5 バッテリー交換動画

しかし早速失敗…

たしかに雑にパネルを開けたことは認めるが…

たぶん経年劣化もしていたのだろう、本来はネジを取らないと分かれないカバーと液晶部分がわかれてしまった…サイドのプラスチックも割れている…

仕方ないので、とりあえずバッテリーを交換する。

取り外したバッテリーと新品を比べてみる。

交換するバッテリーは当然純正のバッテリーではない。

純正も交換するバッテリーも当然中国製なのだがPSEマークもついていた。

純正のバッテリーは膨らんでいるのかと思ったが…

バッテリー自体が膨らんでいるのではなく、バッテリーを包んでいる黒いフィルムに気体が入って膨らんでいるようだ…

詳細はわからないが、たぶん充放電を繰り返しているうちに化学変化でガスが発生してフィルムの中にたまって膨らんでいるのだろう。

フィルムは結構頑丈でガスが漏れてる様子はない。

針か何かで穴を開けてガスが抜けるか試そうと思ったが、これだけ漏れないようにしてあるのでやめておいた…

組付けてみたのだが…

うまくはまらない…

パネルの強度がないのか最終的には...

左側のプラスチックがかけ少し隙間ができてしまった...

経年劣化してるせいなのか簡単に折れてしまった...

その後、電源を入れてみたら問題なく起動し、充電もできているがいつまで持つかは不明。

隙間は自分は気にならないが、気になる人はテープ、接着剤、パテ等でふさいでもいいだろう。補修に自信があればだが…


パテ革命 モリモリ 120g

後はパネルを買うしかないか...


SZM iphone5 修理用フロントパネル 液晶パネル タッチパネル タッチスクリーン パネルセット(フロントガラスデジタイザ) 修理セット工具付属 (5, 白)

1,300円+516円=1,816円とまあ安くできたとは思う。

工具セットのものを使えばもっと安くできたが…

自分はしばらくこのまま使おうと思う。どうなることやら…

機種変はiPhone8等の新型iPhoneを見て考えようと思う。

ジョブスが関わった最後のiPhoneとして愛着があるのだが、スマホなどのデジモノは新しくしないとアプリ対応やセキュリティの問題もあるから仕方がないな…

しばらくしたら経過報告も書こうかな…?

それではまた…

野良猫動画で使っている玩具について 3

3回目の野良猫動画で使ったおもちゃ紹介である。

またまた猫じゃらしなのだが、釣り竿タイプで猫が大好きなネズミのおもちゃがついている。


ドギーマン じゃれ猫 チューチュー

今回もドギーマンハヤシのおもちゃ。

ネズミのかわいいぬいぐるみに猫まっしぐらである。

ネズミ好きの野良猫にはたまらないだろう…

こちらも前の記事で紹介した羽タイプの物と同じく竿が短い…

やはり飼い猫と遊ぶのならこの長さでいいのだが、野良猫となら警戒して逃げられることもあるので、もっと竿の長さが長いほうがいいのは前回と同じ。

しかし、この商品が良すぎたのか、こいつで遊んだ野良猫くんは最終的には...

うん、すごかった。とにかくずっとついてくんだもん…

こいつは何か棒をテープでくくりつけて長くしたら最高だ。

こいつは、他の商品を勧める必要もない。と思ったのだがロングバージョンもあるようだ。

ただ、見たところ竿の強度がチョイと不安そうなので注意したほうがいいかもねぇ。


じゃれ猫 チューチュー ロンク゛

ただ野良猫と遊んでも仲良くなれるとは限らない…

なかよくなりたいよね(-_-;)

それでは、また。