忍者ブログ

はぐれものろーぐ

世界の片隅でひっそり生きるその他大勢の一人、人生の漂流者で落ちこぼれな「はぐれ者」が、日々感じた事、興味を抱いた事、その他好きな事諸々をマイペースに発信しています。はぐれ者の独白(モノローグ)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マンツーマンレッスンという異国疑似体験

<article

そういえば、私が通っている「世界70以上の国と地域で展開」している
某英会話教室のネットでの評判は、ネット情報を見ていると
厳しいとの声が結構多いとのことだが・・・・

私は厳しいとは思っていない。

確かに前回書いた通り、体験レッスンや、毎回のレッスン
を思い出すと、
かなり苦しいのだがね・・・

これも前に書いたが、仕事で外国人の対応はしたことがある。
だが、日本語と片言の英単語でなんとかしようとしていたのである。

当然日本語のの比率は半分以上・・・すいません。
95%日本語と言われてもいいくらいです_| ̄|○


外国人講師は日本語を喋らない・・・
個室に2人きり・・・

確かにマンスーマンレッスンとして
最高にいい環境である。

だが最初はこれがかなりきついのだ・・・
もちろん外国人講師は、相手のレベルを見て、
合わせて喋っているのだが・・・

こちらも必死で何を言っているか、
聞き返したり。
「Pardon?」
「Sorry?」

もう1回言ってくれるようお願いしたり・・・
「One more Please.」
ではなく
「Once more Please.」
とのこと。

間違えれば訂正されるし。

片言は、
フルセンテンス (Full sentense)
の文章を英会話講師が教えてくれて復唱する。

そのうち疲れてきて、
最初は聞き取れていた部分もわからなくなってくる有様

日本語で考える間がないし、
レッスンの際使ってくださいと、
日本人カウンセラーのお姉さんに渡された、
質問に便利なフレーズ集というプリントが、
あるのだが、読むのも辛い・・・

テキストを読むのさえ疲れてくる


体験レッスン、最初のレッスン以降も
外国人講師がランダムに入れ替わるので、
「初めまして」の外国人講師がしばらく続く・・・・

うん、しんどいですよ。

だけどね・・・
よく、海外に単身で行く人に
現地の言葉全く喋れないのに
旅行ならまだしも、留学やワーキングホリデーする人いるよね・・・

確かに喋れるようになりたいならいい方法だし、
若くて海外に興味があって、留学やワーホリしたいなら
やってみてもいいと思ったことあったけど・・・

英会話教室行ってみて、

「無謀だといううことが身にしみた」

英会話教室でこの有様なのだ・・・

これが毎日、長い時間続いたらいくらメンタル強くても
かなりきついと思うのだが・・・・
それでこそ身につくのだろうが、私はお勧めしない。

英会話教室の外国人講師は生徒のレベルに合わせてくれているが・・・

異国の地で、日本語は通じないし、
現地の言葉を喋れない外国人に
親切にしてくれる人ばかりではない。

トラブルに巻き込まれるのも覚悟するべきだろう。


そーいえば、ワーホリで海外に行ったのに英語が喋れないという
ケースが多いとネットで書いてあるのを見たけど・・・
日本人同士で固まってしまうからとか・・・

皆、行く前は英語がしゃべれるようになるつもりでワーホリに行ったと思うのだが・・・
・・・・あなたはメンタルに絶対的な自信はあるだろうか?


そう考えると、いい環境を提供してもらえている
のではないのだろうか?

厳しいのではなく、異国の疑似体験を
日本にいながらできる。


なんとなくだが、
英語と外国人に慣れるのが狙いなのかなと思ったりもする。

そう思うだけでも
私は外国人講師のマンツーマンレッスンを受けていて
良かったと思っている。

今回はここまでにしよう。
ではまた次回

PR